色の歴史 世界編 3 ルネサンスの色彩 更新日:2021年10月6日 公開日:2021年8月28日 色の歴史 西洋色彩検定 1級 光や色は神様がつくられた、というキリスト教と教会が中心だった中世でしたが、ルネサンスの時代になると様々な表現が可能になります。 ルネサンス時代の色彩や技法がどのようなものだったのか、特にルネサンスの中心イタリアのルネサン […] 続きを読む
色の歴史 ⑩ 江戸時代-4 色から見る人々の暮らし② 更新日:2021年10月6日 公開日:2021年8月16日 色の歴史 日本 前回の色の歴史⑧ 江戸時代の色―3では、江戸時代に台頭した町人についてみていきましたが、今回は江戸の情報発信基地、歌舞伎と吉原遊郭についてまとめてみたいと思います。 吉原遊女街の繁栄と歌舞伎見物の流行 幕府は、厳しい奢侈 […] 続きを読む
色の歴史 ⑧ 江戸時代-2 浮世絵にみる江戸の町の色彩景観 更新日:2021年8月19日 公開日:2021年8月12日 色の歴史 日本 色の歴史⑦ 江戸時代-1で見たように、江戸の町は、天海僧正により、様々な仕掛けをほどこし徹底的な呪術によって邪気が入らないように計算された呪術都市でした。 そして、そんな江戸の町の色は、浮世絵などを見ると、武家屋敷にある […] 続きを読む
色の歴史 ⑨ 江戸時代-3 色から見る人々の暮らし① 更新日:2021年8月13日 公開日:2021年8月9日 色の歴史 日本 前回の色の歴史⑧ 江戸時代の色―2では、江戸時代の景観の色についてみていきましたが、今回は江戸時代に暮らした人々がどのような色を使っていたかを見てみたいと思います。 江戸時代は、新しい政治体制や組織、経済、文化が生まれた […] 続きを読む
色の歴史 ⑦ 江戸時代-1 呪術都市!陰陽五行説による江戸の都市計画 更新日:2021年8月11日 公開日:2021年8月1日 色の歴史 日本色の雑学 色の勉強をしていると色の視点から見た日本や世界の歴史を勉強することになります。 江戸を造営するにあたり、その指導的役割を担った天海僧正は、都市計画を行う際に四神対応や陰陽五行説を張り巡らせ、異界からくる邪気をはらうための […] 続きを読む
色の歴史 ⑥ 色戦国武将の華麗なるファッション 更新日:2021年8月23日 公開日:2021年7月22日 色の歴史 日本 色の勉強をしていると色の視点から見た日本や世界の歴史を勉強することになります。 ここでは、戦国時代の色との関わりをみていきましょう。 戦国時代 諸国の大名を二分して、京都の町を主戦場としてはじまった応仁の乱(1467年) […] 続きを読む
色の歴史 ⑤ 室町時代の色 わび・さびの無彩色の世界と能衣装の華麗な色の世界 更新日:2021年8月23日 公開日:2021年7月22日 色の歴史 日本 色の勉強をしていると色の視点から見た日本や世界の歴史を勉強することになります。 ここでは、室町時代についての色との関わりをみていきましょう。 室町時代について 朝廷に権力を取り戻そうとした後醍醐天皇は、 足利尊氏・新田義 […] 続きを読む
色の歴史 ④ 義経の茜の鎧にみる自己アピール戦術 更新日:2021年8月23日 公開日:2021年7月21日 色の歴史 日本 色の勉強をしていると色の視点から見た日本や世界の歴史を勉強することになります。 ここでは、権力が貴族から武士に移った時代の色との関わりについてみていきましょう。 平氏も源氏も天皇の子孫 平安時代は一夫多妻制なので、天皇は […] 続きを読む
天の川から生まれたユリをモチーフにした文様に優雅さと高貴さを感じる! 公開日:2021年7月17日 フラワー あれこれ 7月を代表する行事に七夕がありますね。 七夕といえば「天の川」。「天の川」にまつわるお花「ユリ」についてみていきましょう。 7月の誕生花 ユリ ユリは7月の誕生花でもあるんですよね。初夏になるとユリを綺麗に […] 続きを読む
7月のお花 ひまわりの一途な思いをうけとめる 公開日:2021年7月17日 フラワー あれこれ 7月14日はひまわりの日だそうです。 そんな7月のお花、ひまわりについてまとめてみました。 ひまわりの日の由来 記念日のきっかけは、1977年7月14日。この日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられた日。 […] 続きを読む