現役カラーコーディネーターが教える!カラーコーディネートや色彩検定のあれこれ

カラーコーディネーターになりたい方へ!ファッション・服のカラーコーディネイトを行う仕事に役立つ資格(色彩検定)や診断ノウハウを解説!

  • ホーム
  • 色彩検定 3級
  • パーソナルカラー
  • フラワー あれこれ
  • 色の歴史 日本
  • 色の歴史 西洋
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • 免責事項
  • 運営者情報

「色彩検定 1級」の記事一覧


AFT 色彩検定 1級 2次試験対策(3)覚えるポイント (動画解説つき)

  • 公開日:2022年12月1日
  • 色彩検定 1級
前回に引き続き 今回も1級2次試験にむけての覚えるポイントをまとめました。 今回は配色の応用として 3級で勉強する「アクセントカラー・セパレーション」と 「グラデーション」 2級で勉強する「ナチュラルハーモニー・コンプレ […]
続きを読む

AFT 色彩検定 1級 2次試験対策(4)覚えるポイント (動画解説つき)

  • 更新日:2022年12月9日
  • 公開日:2022年12月1日
  • 色彩検定 1級
前回に引き続き 1級2次試験にむけての覚えるポイントをまとめました。 今回も配色の応用です。 配色の応用を理解するとき、 その配色を作るための条件を覚えるということも もちろんとても大切なのですが、 配色の条件さえあては […]
続きを読む

AFT 色彩検定 1級 2次試験対策(2)覚えるポイント (動画解説つき)

  • 公開日:2022年11月25日
  • 色彩検定 1級
色彩検定の2次試験を目指している皆さんは 何をどのように覚えればよいかわからない、 と思っている方も多いと思います。 そのためにもぜひ過去問題をまずは解いてみることをお勧めします。 それによって まずは試験がどういうもの […]
続きを読む

AFT 色彩検定 1級 2次試験対策(1)PCCSを極める (動画解説つき)

  • 公開日:2022年11月18日
  • 色彩検定 1級
色彩検定を受験されている方は11月13日の試験お疲れさまでした。 そして、1級を目指している方はまずは1次試験が終わったのも 束の間 2次試験に向けての準備をしようかなぁと思っているころではないでしょうか。 1次試験が合 […]
続きを読む

色彩検定 2級 1級 (7)配色のまとめ (動画解説つき)

  • 公開日:2022年11月11日
  • 色彩検定 1級
  • 色彩検定 2級
配色についての考え方 美しく色をコーディネートする、というのは 古い時代から、現代にいたるまで 人間が関心を抱いてきたテーマということができると思います。 古代ギリシャ哲学者は どのようにすれば、だれが見ても美しく配色で […]
続きを読む

色彩検定1級 AFT 色彩調和論 (動画解説つき)

  • 更新日:2022年11月11日
  • 公開日:2022年10月21日
  • 色彩検定 1級
「私には色のセンスがないんです…」って悩んでいる人 案外多いんですよね。 なので、最近配色ブックなどがいろいろあって結構人気があるようです。 そんな配色のセンスについて 誰が見ても美しい配色ができるようになれる魔法の法則 […]
続きを読む

色彩検定1級 AFT 色彩体系 NCS (動画解説つき)

  • 更新日:2022年11月11日
  • 公開日:2022年10月14日
  • 色彩検定 1級
色彩検定AFT1級を勉強すると、色に関わる様々な分野を多岐にわたって勉強します。 特に色彩体系は必ず出題される内容。 3級ではPCCS、2級ではマンセル表色系と勉強しますが、 3級ではPCCSを使って色を数字や記号で表す […]
続きを読む

色彩検定1級 AFT オストワルト表色系 (動画解説つき)

  • 更新日:2022年11月11日
  • 公開日:2022年10月14日
  • 色彩検定 1級
「色の勉強」というとやっぱり「配色についての勉強」を イメージする人も多いと思います。 最近、本屋さんに行くと配色図鑑などが人気ですよね。 実際、私たちは誰もが1日に1度以上はカラーコーディネートを考えますよね。 洋服の […]
続きを読む

色彩検定1級 AFT CIE XYZ表色系 (動画解説つき)

  • 更新日:2022年11月11日
  • 公開日:2022年10月7日
  • 色彩検定 1級
  色彩検定1級を勉強される方は 特に色彩体系を苦手とする方が多いようです。 やはり数字や記号が羅列していたり、難しそうな図形があって どういう風に覚えればよいのかわからないと思う方も多いんですよね。 独学の方はどうして […]
続きを読む

色彩検定1級 AFT 色彩体系を学ぶ理由 (動画解説つき)

  • 更新日:2022年11月11日
  • 公開日:2022年10月4日
  • カラーコーディネーター
  • 色彩検定 1級
色彩検定を受験されようとしている方は そろそろ本格的に勉強をしようかなぁと思われているころかと思います。 今年の冬季の検定は11月13日(日曜日)に行われますね。 https://www.aft.or.jp/ 1級を受験 […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ

人気記事ランキング

  1. カラーコーディネーターの知識 色で売り上げ○○倍(1 view)

  2. カラーコーディネーターとして知る色の知識 4.ファッション業界での色について(1 view)

  3. カラーコーディネーターとして知る色の知識 2.インテリアで色を使う(1 view)

  4. カラーコーディネーターとして知る色の知識 1.色のはたらきを知る(1 view)

検索する

カテゴリー

  • カラーコーディネーター (8)
  • パーソナルカラー (12)
  • フラワー あれこれ (6)
  • 色の勉強とは (4)
  • 色の歴史 日本 (11)
  • 色の歴史 西洋 (7)
  • 色の雑学 (15)
  • 色を学んで応用できること (5)
  • 色彩検定 3級 (14)
  • 色彩検定 1級 (23)
  • 色彩検定 2級 (8)
  • 色彩検定 UC級 (1)
  • 色彩検定 説明 (3)

運営者情報

池田 涼子

カラーコーディネーター、色彩講師、パリスタイルフラワーデザイナー

20年以上、老舗の色彩会社に所属し、色彩検定講座の3級~1級やパーソナルカラー講座をはじめ、様々な色彩講座を担当。

さらにプロのカラーコーディネーターやプロのパーソナルカラーコーディネーターの育成も行ってきました。

色の知識は、生活のありとあらゆる場面で活用でき、あなたの人生をより豊かなものにしてくれるはずです。

そして、お花の情報なども載せています。

良かったら、覗いてみてください。

さらに詳しい情報はこちら運営者情報

  1. 現役カラーコーディネーターが教える!カラーコーディネートや色彩検定のあれこれ 現役カラーコーディネーターが教える!カラーコーディネートや色彩検定のあれこれ
  2. 色彩検定 1級
  • ホーム
  • 色彩検定 3級
  • パーソナルカラー
  • フラワー あれこれ
  • 色の歴史 日本
  • 色の歴史 西洋
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • 免責事項
  • 運営者情報
© 2021 現役カラーコーディネーターが教える!カラーコーディネートや色彩検定のあれこれ